大分県6次産業化・地域資源活用・地域連携サポートセンターでは、大分県内で地域の農林水産物をはじめとする多様な地域資源を活用した加工や民泊などの新事業を通して、新たな付加価値の創出に取り組んでいる あるいは これから取組もうとする農林漁業者等(農林漁業者が組織する団体を含む)や中小企業事業者などの活動に取り組む人材を育成するため、「HACCP」「品質管理」「デジタルを活用したマーケティング」「展示・商談会出展」等に必要な知見や実践的な経験を修得する令和7年度おおいた6次産業化・地域資源活用価値創出チャレンジスクールを開催いたします。
対象:大分県内で地域資源を活用し加工や民泊などの新事業を通して、新たな付加価値 創出に取り組んでいる、あるいは 取り組もうとする農林漁業者及び中小企業者
日時:7月22日(火)~11月26日(火) 9回 12講座
定員:20名程度
会場:講義 ソフィアホール会議室A 大分市東春日町17-20 大分第2ソフィアビル2F
:実習 大分県産業科学技術センター おおいた食品オープンラボ
大分市高江西1丁目4361-10
問合せ・申込 (できるだけ、メール・FAXでお申し込みください)
公益財団法人 大分県産業創造機構 地域産業育成課
(大分県6次産業化・地域資源活用・地域連携サポートセンター)
TEL:097-537-2424 FAX:097-534-4320
e-mail:oita6sc@columbus.or.jp (担当:葛城・上村・人見)