月別アーカイブ: 2025年4月

6次産業化の大分県地域プランナーの募集について

 

 公益財団法人大分県産業創造機構(大分県6次産業化・地域資源活用・地域連携サポートセンター)では、地域資源の活用や地域の多様な事業者との連携による価値の創出のため、農林水産物を始めとする地域資源を活用した加工や新事業に取組む農林漁業者や中小企業者等に、専門的な立場(特に経営管理について)から助言・支援等を行う人材として「大分県地域プランナー」を募集します。

詳細を別添「地域プランナー選定スケジュール募集要領」でご確認の上、別添R7年度地域プランナー登録申請書によりご応募ください。

なお、お問い合わせは、下記までお願いいたします。

公益財団法人 大分県産業創造機構 地域産業育成課                              大分県6次産業化・地域資源活用・地域連携サポートセンター                            (旧 大分県6次産業化・農山漁村発イノベーションサポートセンター)          TEL:097-537-2424 FAX:097-534-4320 e-mail:oita6sc@columbus.or.jp          (担当:葛城(かつらぎ)・上村(かみむら)・人見(ひとみ))

6次産業化の相談窓口を開設しています

 公益財団法人 大分県産業創造機構内に大分県6次産業化・地域資源活用・地域連携サポートセンター(旧 大分県6次産業化・農山漁村発イノベーションサポートセンター)(以下「サポートセンター」という。)を設置し、地域の農林水産物を始めとする多様な地域資源を活用した加工や民泊などの新事業を通して、新たな付加価値の創出に取り組んでいる あるいは これから取り組もうとする農林漁業者(農林漁業者が組織する団体を含む。)や中小企業者等の相談に応じます。                また、地域プランナー(専門家)派遣を希望する農林水産事業者・中小企業者等の申し込みも受け付けます。                                      

◆相談窓口について

 サポートセンター内に相談窓口を開設し、農林水産事業者・中小企業事業者等の各種のご相談に対応し、助言・情報提供等を行っています。               なお、受付時間は 平日 8時30分~17時15分です。             TEL:097-537-2424 FAX:097-534-4320 e-mail:oita6sc@columbus.or.jp

◆地域プランナー派遣の申し込みについて

 地域プランナー派遣を希望する場合は、相談内容等を当サポートセンターが確認し、希望内容を相談シートに記入して提出いただきます。               なお、地域プランナー派遣は、地域支援検証委員会(第三者機関)で決定しますので、ご承知ください。

①支援期間     :令和7年5月から令和8年3月の間            ②支援事業者募集数 :16事業者(16事業者になり次第、受付を終了します。)    

詳しくは、別添の「支援事業者が決まるまで」をご一読願います。

公益財団法人 大分県産業創造機構 地域育成課                   大分県6次産業化・地域資源活用。地域連携サポートセンター           (旧 大分県6次産業化・農山漁村発イノベーションサポートセンター)       TEL:097-537-2424 FAX:097-534-4320 e-mail:oita6sc@columbus.or.jp         (担当:葛城(かつらぎ)・上村(かみむら)・人見(ひとみ))